このページの本文へ移動

トップへ
戻る

奈良県川上村
メニュー
検索
アクセシビリティ

流域でよみがえるつながり!加太の桜鯛祭りで実現した、小学校交流1期生たちの再会。

流域でよみがえるつながり!加太の桜鯛祭りで実現した、小学校交流1期生たちの再会。

2018年3月20日
DSC07393.jpg
ライター:渡辺直樹(「むらメディアをつくる旅」事務局)
 
 
紀の川(奈良県では吉野川)というひとつの川でつながっている、和歌山市と川上村。平成15年に「水源地保護に関する協定書」を結ぶなど様々な連携をしてきており、その1つが平成13年7月から始まった「加太小学校と川上小学校の交流学習」で、毎年7月にそれぞれの地域を訪ねて一泊する交流を続けています。
 
そして1期生はなんと、あと数年で30歳に。加太で毎年開催されている桜鯛祭りでは、大人になった交流1期生たちも手伝っているとのこと。そこに川上村の1期生も参加して、再会を果たしてみては!?ということで加太の桜鯛祭りに行ってきました!(平成30年3月10日、交流1期生の杉田好平さん、3期生の栗山貴大さんが参加)
 
DSC07338.jpg
同時開催で行った川上村主催の「流域学習会」では、30名ほどの村民も参加!
 
●「かわかみ」の旗を見て声をかけてくれる加太の人たち
DSC07357.jpg
加太観光協会の稲野さんと
 
毎年大盛況の桜鯛祭りは、今年も晴天に恵まれてお客さんがいっぱいでした。鯛丼ぶりなどの人気の食べものは昼前に売り切れてしまうという盛況ぶり。漁港のマルシェという感じで、地元の海産物を中心に美味しい食べものを存分に味わうことができます。そんな中で村の人たちが集合するための目印にと持参した、「かわかみ」と書かれた旗。これが思わぬ効果を発揮し、「川上から来てくれたんや!」「うちの子も小学校の交流でお世話になったわ!」と加太の人たちが声をかけてくれました。
 
 
 
DSC07370.jpg
大盛況の桜鯛祭り。とれたての魚をその場でさばいてもらえる。
 
 
 
DSC07373.jpg
声をかけてくれた交流1期生のお父さん(残念ながら息子さんは所用で不在)
 
 
 
●地元で活躍する加太の1期生たち
DSC07388.jpg
カフェによる出展を手伝う1期生の女性
 
「あのお店に1期生の子がおるよ!」と地元の人が教えてくれて、さっそく訪問。普段は違う仕事をしているというこの女性は、鯛祭りの時にはカフェによる出展を手伝っているという。鯛祭りで唯一ドリップコーヒーを販売しているということもあってか、お店は大人気。お忙しい中でしたが、交流学習以来の再会を喜んでくださいました。さすがに、お互い名前は覚えていませんでしたが(笑)また同窓会でもできるといいねと、パシャリ。
 
DSC07393.jpg
実はマスコット人形の中に入っていた1期生の男性
 
またまた地元の人から「マスコットに入ってた子が1期生やで」と教えてもらい、さっそく出会いに!マスコット人形の写真を取りそこねたことが悔やまれますが、この男性も日ごろから何かと地元の行事を手伝っているという。また連絡を取り合おうということで、平成13年の交流学習の時にはなかったSNSアプリで連絡先を交換。笑
 
DSC07397.jpg
 
 
 
●流域でよみがえる懐かしいつながり
DSC07316.jpg
 
川上村で湧き出た水が吉野川・紀の川をたどり、加太の漁港がある海に流れてきている。なかなか珍しいつながりだと思います。川だけでなく人も、ということで、今でも続く加太小学校と川上小学校の交流学習。加太の人にとっては山での体験、川上村の人にとっては海での体験、それぞれにとって貴重な体験に。卒業生の皆さんは今でも、その体験はよく覚えているそうです。それをきっかけに大人になっても再会できるという、うらやましいつながりですね。ぜひ今度は、川上村でも実現してほしいものです。
 
●川上村の交流1、3期生の感想
杉田好平さん(1期生)
11歳の夏、バスに揺られて訪れた漁港。宿泊した旅館。あの当時と変わらない姿。久しぶりにやってきました加太!と言いたいところですが、7年前から加太小との交流で引率の立場で3年続けて加太にはお邪魔させていただいていました。
今回、加太小・川上小交流の1期生の再会という計画をお聞きし、ぜひ会いたいということで、桜鯛祭りに参加しました。
「お久しぶりです」との言葉を交わしたものの、当時の交流会メンバーは両校合わせて80人近くいたので、ほぼ初対面に近いものでした。
ですが、今後の交流で当時の思い出を語り合いながら、親睦を深めていきたいと思います。
 
栗山貴大さん(3期生)
久しぶりに訪れた加太は、小学生の頃を思い出させてくれる風景ばかりで、とても懐かしい思いに駆られました。
今回の交流会では、さまざまな方と現地でお話をさせていただき、加太の方々の温かさや、川上との強いつながりを感じることもできました。
今になって思えば、小学校の頃に参加した交流会は、すごく貴重な経験であったのだと思います。
この貴重な経験が、これから先の世代にも受け継がれるよう、加太小学校と川上小学校の交流会が今後も続いてほしいと改めて感じるような一日でした。

お問い合わせ

水源地課
電話:0746-52-0111