ふるさとワーホリin奈良県川上村
ふるさとワーホリin奈良県川上村
ー 肩書に出会う3週間 ー
3週間、奈良県川上村での「働く」と「暮らす」を通して、自分の肩書に出会ってみませんか?
あなたをお迎えするのは、この村での日々を通して、自分の肩書に出会った人たち。
ある人は「名前を呼び合う関係で過ごせる宿のオーナー」、
ある人は「産地へ足を運び、一緒に課題を考えるデザイナー」といったように。
和歌山湾へと注ぐ紀の川の源流にある人口1,300人の小さな村で、大きな繋がりを感じる日々を体感しに来てください。
受入期間 2019年8月22日(木)~9月12日(木)
滞在先 おおずみ舎(川上村大字中奥220)
募集人数 6名 ※県外居住の方が対象です
締 切 8月9日まで ※参加の可否は8月16日までに選考、連絡をいたします。
プログラム 週3日働く/週4日暮らす
説明会 個別説明会 7月26日(金)19:30~21:30
山村漁村で、自分の肩書きと出会った人たち
会場/ハローライフ(大阪市靱本町1‐16‐14)
申込方法 履歴書、身分証明書のコピーを「川上村定住促進課」までご提出ください。
提出方法は郵送またはメール。
ふるさとワーホリ プログラム
働 く |
移住者の”母”的な宿 朝日館 ![]() |
食と生きがい届ける市 やまいき市 ![]() |
名前を呼び合える宿 暮らす宿HANARE ![]() |
暮らす [週4 月火水木] |
ふるまい料理![]() |
カヌー・ケイビング等![]() |
村内ツアー![]() |
〉滞在先 おおずみ舎
|
〉オープンスクール 8/22開催 ゲスト:兼松佳宏先生 内容:「beの肩書き」ワークショップ
|
「紀伊半島の仕事ポータル Kii」WEBサイトではプログラムで関わったり、出会ったりする方の紹介も行っています。ぜひご覧ください。
【お問い合わせ先】
奈良県川上村(定住促進課 松本) TEL 0746‐52‐0111
またはメール k-matsumoto@vill.nara-kawakami.lg.jp にてお問い合わせください。
返信が確認できない場合は、当方からの返信メールがフィルターに振り分けられている可能性がありますので、お気軽にご連絡ください。
#ふるさとワーキングホリデー #関係人口 #田舎暮らし #人口減少 #移住定住 #地域活性
#暮らし #beの肩書き #おおずみ舎 #奈良県 #川上村