11/26~27「地方創生実践塾 in 奈良県川上村」
11/26~27「地方創生実践塾 in 奈良県川上村」
1313人の村がつくる都市にはない豊かな暮らし~「水源地の村づくり」によるシビックプライドの醸成~
(一財)地域活性化センター主催の「地方創生実践塾」を奈良県川上村で開催することになりました。
この地方創生実践塾は、地域で課題となっているテーマを選定し、先進的な取り組みを行う地域を開催地として、講義やフィールドワーク、グループワーク等の研修手法で、より実践的な地域づくりのノウハウや手法を学ぶことができるセミナーです。
川上村で開催する地方創生実践塾では、
地域を支える小さな拠点と村の魅力を外部へ発信する地域おこし協力隊の活動など、川上村が「つなぐ・つづける」持続可能なまちづくりをご紹介しようと考えています。
特別講師に、川上宣言を起草いただき、川上村をよく知っていただいている宮口侗廸氏(早稲田大学 名誉教授)をお招きします。
主任講師に、吉野川紀の川流域における協働を推進し、これらを教材化した教育機関でのESD実践により人をつないでいる尾上忠大氏(森と水の源流館 事務局長)にお願いしています。
フィールドワークとしては、
・川上村の小さな拠点 (一社)かわかみらいふ
・地域おこし協力隊の取り組み
をご紹介して、皆さんと一緒に持続可能な地域づくりを考えたいと思います。
◎お問合せは(一財)地域活性化センターまで
◎ 概 要
開催日 |
2021年11月26日(金)~11月27日(土)
※日程が変更になりました
|
会場 |
|
定員 |
20名 |
対象 |
地域づくりに関心のある方 |
◎ 講師陣
特別講師 |
宮口侗廸氏(早稲田大学 名誉教授) 1946年富山県富山市(旧細入村)生まれ。 |
主任講師 |
尾上忠大氏(森と水の源流館 事務局長) 1964年(昭和39年)神戸市生まれ。 |
#地方創生実践塾 #奈良県 #川上村 #かわかみらいふ #小さな拠点 #地域おこし協力隊 #かわかもん #ESD #持続可能な村づくり #川上宣言 #1313人の村 #移住定住