このページの本文へ移動
奈良県川上村
メニュー
検索
アクセシビリティ
川上村教育委員会

小倉宮廟所住吉社

公開日 2017年1月29日

所有者
川上村
所在
東川387番地

昭和53年、村文化財保護条例制定以後、村文化財第1号に選ばれた遺跡です。遺跡の時代を確認することはできませんが、「南朝遣史〔なんちょういし/それまで伝わっていた各種の南朝にかかわる書物を引用して、明治25年に出版された歴史書〕」から、ここが後亀山天王の皇子「小倉宮実仁親王(おぐらのみやさねひとしんのう)」の廟所(墓地)であると伝えられ、神社の裏手あたりが古墳として伝承されてきました。実仁親王は、自天王の祖父にあたるお方です。
神社自身は宗教法人に属し、代表役員は丹生川上神社の宮司さんです。神社の所有は地元東川区で、宗教法人としての運営は地元が行っています。
仲居に渡る橋付近の反対側を登れば、高佐へ抜ける道があります。その途中、左へ登る右の階段は住吉神社の参拝道です。まわりのうっそうとした林や石段の苔は、歴史の古さを感じさせる雰囲気をただよわせています。

  • やまぶき保育園 かわかみ源流学園 整備事業
  • 川上村立図書館
  • やまぶきホール
  • あきつの小野公園
  • 川上村移住・定住ポータルサイト 川上ing
  • かわかみ子育てガイド
  • ふるさと納税特設サイト
  • 企業版ふるさと納税
  • 川上村立かわかみ源流学園建設物語
  • かわかみ源流ツーリズム
  • 森と水の源流館
アクセス
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
川上村役場 〒639-3594 奈良県吉野郡川上村大字迫1335番地の7
Tel:0746-52-0111(代) Fax:0746-52-0345 Mail:soumu@vill.nara-kawakami.lg.jp
Copyright © 2017 kawakamimura All rights reserved