公開日 2018年8月8日
今回は夏空が綺麗な柏木へ。
午後2時前、一番暑い時間帯ではありましたが、やはり柏木の村並はとても美しいです。
そして自分の撮影している後ろは大峰への登山口です。
ここから伯母谷覗きや山上ヶ岳、大普賢方面に登ることができます。
そして画面中央には料理旅館の朝日館さん。
僕もいつもお世話になっております。
料理もお風呂も旅館の雰囲気もそして女将も最高です!!
今回は人知の十二社神社へ。
澄んだ空気のこの日、初めて人知の十二社神社に行ってきました。
背後の大きな木もとても魅力的で、また向かいには先日星空観察会を行った未来への風景づくりの全貌が見渡せます。
暑かったですが、カラットした天候で気持ち良かったです。
今回は夏空眩しい入之波へ。
本日は気持ちい夏空が広がりました。
とても暑いのですが、湿気が少なく風がとてもここち良い、そんな気候でした。
昨晩は未来への風景づくりでトワイライトコンサート&星空観察会でした。
去年に引き続き2回目の開催となりました。
何とも良い天候に恵まれ、白屋は満天の星空となりました。
去年を大幅に超える参加者となり、大変な盛り上がりとなりました。
今回も川上村の美しい星空をバックに撮影した集合写真です。
本当に素晴らしい夜となりました。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。
今回は緑豊かな三之公川へ。
川から見上げてみるととても美しい木と花に目がいきました。
何という花なんでしょうか?
とても綺麗です。
川上村村内では他の場所でも咲いております。
中奥なんかもとても綺麗でした。
霧がたなびく「未来への風景づくり」へ。
この日は、なかなか微妙な天候だったのですが、微妙な天候の日の方が
面白い写真が撮れたりします。
おおたき龍神湖付近にたなびく霧の上は月夜にも関わらず満天の星空でした。
緑美しい水源地の森へ。
この日は午前中ずっと曇っており、なかなか水源地の森に光が入ってきませんでした。
しかし、昼過ぎのほんの一瞬、光が入りとても緑が眩しく美しい景色となりました。
この時超広角レンズで狙っていたので撮影はできませんでしたが、このすぐ横をニホンカモシカ
がこちらを見てくれていました。
水源地の森で出会うのは初めてだったので感動です。
今回は水源地の森をマクロの目線で歩いてみました。
水源地の森は水が綺麗、木々が綺麗、そして空気が綺麗は当たり前のことなのですが、
地面を見ると苔や小さなキノコがとても見事です。
柔らかく、水分を含むと膨らむ姿もとても愛らしいです。
今回は夜の井光へ。
去年は東川にホタル撮影に行きましたが、今年は井光に行ってみました。
月明りが気になったのですが、それでもかなり乱舞しており、
とても幻想的な光景に時間を忘れて撮影しました。
今回は晴天の水源地の森へ。
丁度昼時、トップライトに近い太陽の角度で、水源地の森に光が差し込み
ました。
たまたまツツジにスポットが入り感動的な瞬間でした。
また、水源地から見る青空も本当に綺麗です。