公開日 2018年11月12日
本日は入之波へ。
匠の聚の山のふゑすたにお邪魔した後、色づき出した紅葉を見に、入之波に行ってきました。
竹林の間から見える紅葉がとても綺麗で、小さな秋を感じた瞬間でした。
さて、これから川上村は秋の装いとなり、その美しさで私たちを魅了してくれます。
どうぞ皆さん、遊びに来てくださいね。

今回は神之谷の二ノ滝へ。
初めて二ノ滝の撮影を致しました。
透明度の高い水に、秋の太陽が降り注ぐことで、滝壺はエメラルドの煌きとなっていました。
その様相は正に゛楽園゛と言ったところでしょうか。
倒木がまた良い雰囲気で、刻々と変わる光の入り方も見事なものでした。
本日は水源地の森へ!
光芒が入ることを予想して、いつもより早い時間に水源地の森を訪れました。
予想は的中し、見事な光のシャワーとなりました。
今回は川上村役場の職員さんとご一緒させて頂きました。
この後も見事な景色の連続に二人して感動でした。
※許可を得て入山しております。
背後には白髭岳も顔を出してくれていました。

今回は白倉山へ。
前々から考えていた夜の白倉山に登山し、星を眺めてきました。
ほぼ真下に見える西河の村灯りと国道169号線のカーブがなんとも印象的でした。
しかしながら山に登ると星は見事に平野部の光害の影響を受けました。
それと真西が関空ですので、飛行機が絶え間なく見えます。
写真にするのはかなり手強いですが、星を眺めるのには何とも素敵な所でした。
気持ちよく晴れたこの日、太陽の光を浴びて中奥川が煌いていました。
人口の砂防ダムですが、そこを流れる水さえもとても綺麗で芸術的です。

本日は丹生川上神社上社の秋の例大祭でした。
始まる時間帯は写真の通り大雨でした。
しかし例大祭の神事が終わり奉納に移るころには、見事に青空が見えだし、とても良い天気となりました。
また太陽が出ていているのに少し雨が舞ったりと、完全な晴れ以上に素晴らしいロケーションとなりました。
正に神がかりでした。
そんな中、極真空手、山川さんの音楽、コーラスグループ華音の歌、龍幻による太鼓演奏の奉納が行われました。
そして最後は恒例の餅まきです!
素晴らしい刻にご一緒できたこと、心よりありがたく思います。
前回は動画撮影の為にお邪魔しましたが、今回はスチール撮影です。
正に本物の匠の技が織りなす芸術に終始感動でした。
ありがとうございました。

今回は瀬戸へ。
久しぶりに川上村の澄んだ沢の中を覗いてみました。
限りなく透明に近いブルー色の沢に、丁度スポットの光が差し込みました。
今回は上谷へ。
まっすぐ伸びる杉の大木に少し傾いた日が差し、上谷へと続く道がよりドラマチックでした。
今回は瀬戸へ。
とても良い天候に恵まれた9月28日、中奥の中でも一番奥にある瀬戸に行ってまいりました。
太陽に照らされ美しい沢はよりブルーでした。
ここ最近雨が多く降ったせいか、水量もかなり多く、また山もかなりの水分を含んでいる様子でした。
木々から漏れる光がとても綺麗で、幻想的な時間帯でした。
