公開日 2019年4月12日
新進気鋭の若手写真家 辻本勝彦氏にご協力いただき、様々な川上村の姿を写真にしていただいています。
「川上村の美しい情景」として本ブログに月別にアップしていきます。
その季節、その瞬間、その場所でしか味わえない美しい情景をお楽しみください。
以下ライター:辻本勝彦氏 Facebookページ:Katsuhiko Tsujimoto
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集
4月号目次
◆4月24日 「川上村の美しい情景」
大滝龍泉寺へ。
今年も龍泉寺の桜を見ることができました。
ここも大好きな桜の1つです。
門越しに見る桜が何とも美しい。
ここも大好きな桜の1つです。
門越しに見る桜が何とも美しい。
八重の桜もコラボできる瞬間もとても見事です。

◆4月16日 「川上村の美しい情景」
今回は桜満開の上社へ。
この日は天気もとてもよかったのでバイクで川上村に行ってみました。
湖面を駆け抜ける風がより爽やかで、また普段車では気付かなかったものに気づいたりと、
湖面を駆け抜ける風がより爽やかで、また普段車では気付かなかったものに気づいたりと、
とても良い時間を過ごせました。



◆4月13日 「川上村の美しい情景」
今回も大滝へ。
昨晩から本日の明朝にかけては、空気も澄んでおり、正に満天の星夜となりました。
満開の桜と天の川が撮れるのは、この夜が最後かなと思ったので、
満開の桜と天の川が撮れるのは、この夜が最後かなと思ったので、
やはりこの場所を選びました。
深夜1時を過ぎると、月も隠れ徐々に漆黒の闇となり、
その前まで見えていなかった星々が一気に光だした、そんな夜でした。
スマホの明かりでさえ、被写体に影響していまうので、
ひたすら氷点下の中5時間撮影したのですが、
ただこの星と満開の桜を見ているだけで興奮した夜でした。
今回3枚目のカットはアストロトレーサーを使用して撮影しております。
赤道儀等使わずしても、ここまで銀河が写せてしまうのにビックリです。



◆4月10日 「川上村の美しい情景」
今回は大滝へ。
ここは大滝龍神湖を見渡せる場所。
毎年とっても綺麗に桜が咲く場所でもあります。
なかなか撮影は難しい場所ですが、色々構想が浮かびます♪


◆4月10日 「川上村の美しい情景」
東川の烏川神社へ。
神社の木々の間に咲く花。これも桜なんでしょうか?
木漏れ日が差し、この花を綺麗に照らしていました。

◆4月9日 「川上村の美しい情景」
桜並木が美しい西河へ。
川上村の玄関口、西河の桜並木を見てきました。
今年もとっても綺麗に咲いております!
丁度満開でした。
今年も清流吉野川のリフレクションを入れて撮影してみました。
村内、この西河以外の場所もとっても桜が綺麗に咲いております。是非とも皆さん見に来てくださいね♪

◆4月8日 「川上村の美しい情景」
桜咲く、中奥へ。
先日寒波で川上村も高い山は雪化粧しました。
2年前の4月1日も雪が降りましたが、今回はそれ以上降りました。
3月21日に春季彼岸会を撮影させて頂いた来迎寺のすぐ近くより撮影しました。
3月21日に春季彼岸会を撮影させて頂いた来迎寺のすぐ近くより撮影しました。
ここは眺めがとても見事で、雪山と桜だなんて、なんと贅沢な景色でしょう。
◆4月3日 「川上村の美しい情景」
今回は東川へ。
本日の川上村の標高の高い場所は雪となりました。
今はもっと降り積もっていることでしょう。
写真は東川の烏川神社です。
寒い日でしたが、心地いい空気に包まれていました。
◆4月2日 「川上村の美しい情景」
上社春季大祭へ。
3月31日、丹生川上神社上社で行われた春季大祭に行ってまいりました。
前日の夜は嵐、当日の朝も雨が残っておりましたが、大祭前には見事に晴れの天候となり、今回も神様の存在を大きく感じることができる1日でした。
少し花冷えのここ数日ですが、もう少しで川上村の桜も順に見頃を迎えることでしょう。
楽しみです。










