公開日 2019年8月9日
令和元年7月27日(土) 丹生川上神社上社にて御大礼奉祝祭が行われました。
台風が接近する中の斎行でしたが、不思議なことにまた雨が途中から止んできました。
萬歳旗の奉納もあり、終始神々しい雰囲気となりました。
貴重な場に参加させて頂き、宮司はじめ皆様方に感謝しかありません。
ありがとうございました。
◆7月23日 「川上村の美しい情景」
今回は紫陽花が見事な高原(たかはら)へ行ってきました。
もうそろそろ梅雨明けですが、ここは標高が高い為、まだまだ綺麗に咲いていました。
背景に入る民家の屋根もとても綺麗。

北和田周辺の川霧がとても見事でした。
雨が強く降っている中での撮影でしたが、湧き出る川霧に魅了されました。
少し見える北和田の集落もいつも以上に幻想的に見えました。


本日川上村は雨模様でしたが、到着すると直ぐに、高い位置から太陽の光が差し込みました。
狐の嫁入りです。
なんとも不思議な感覚で撮影させて頂きました。

雨上がりのおおたき龍神湖へ。
少し残照があるこの時間帯、まだ空は少しだけ蒼くその下を霧が覆っていました。
迫や宮の平の村灯りと相まって、とても美しい時間帯でした。

昨日は丹生川上神社上社にて水まつりが行われました。
水の神様の恩恵に感謝する祭りです。
当日はかなり雨が降ってましたが、神事が始まる頃には雨もあがり、先週の七夕祭り同様に神がかりな天候となりました。
美しい奉納の数々に魅了されながら撮影させて頂きました。


















7月6日、上社で行われた七夕灯籠祭りの日の夕暮れです。
当日朝の時点でも大雨の予報が出ていた川上村ですが、何ということか、見事な天候となり、山々の合間をぬって上社の周りまで強い光が入ってきました。
夕焼けに染まる空と、光当たる塩谷橋もなんとも美しい、そんな時間帯でした。

雨の三之公へ。
久しぶりに風邪をひきました、、、
しかし1年で2回風邪をひくのが、自分の中のデトックスです。
溜まった悪い物を出す時です。
さて、数日前小雨降る三之公に行ってまいりました。
雨の日の川上村も、しっとりと落ち着いてとても好きです。
稜線に雲も入り、良い雰囲気でした。
梅雨が明けたら川に入りたいです!!
昨日は丹生川上神社上社での、夏越大袚式並びに七夕灯籠祭りでした。
今回映像と音楽のコラボレーションで山川亜紀さんのピアノ演奏とのジョイントで参加させて頂きました。
当日朝の天気予報では大雨になる予報が見事に覆り、何とも神々しい光射す日となりました。
写真は1枚ですが、先ずは御礼までに。
近日中に他の様子もアップしたいと思います。
来て下さった皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございまいした。

今回は武木へ。
川上村の中でもとってもお気に入りのスポット、武木の集落が見れる場所です。
標高も高く風も爽やかで、とっても気持ちいいです。