公開日 2019年12月5日
◆11月29日「川上村の美しい情景」
再びあきつの小野公園へ。
綺麗に紅葉した葉っぱ越しにみる鳥居がまた何とも風格があり、ものすごく奥ゆかしさを感じた瞬間でした。
そろそろここの紅葉も終盤です。
今年も楽しませて頂きました。
◆11月28日「川上村の美しい情景」
今回はおおたき龍神湖を眺められる大滝の高台へ。
見事な秋空の下、真っ赤に燃えるもみじがとても美しく、おおたき龍神湖を流れる風もとっても心地い日でした。
◆11月25日「川上村の美しい情景」
秋まっしぐらなあきつの小野公園へ。
気持ちの良い天気の中、あきつの小野公園に行ってみました。
オレンジ色に色づいたもみじがとっても綺麗でした。
ここは、逆光になる午前中が個人的に一番好きです。
蜻蛉の滝への入口の鳥居もなんとも神秘的です。
本日は紅葉見事な井戸で撮影しました。
朝の一瞬だけ、ここの支線に向けて光が入ってきます。
その陰影と紅葉のコントラストがとても見事です。
今年は去年より少し水位が高く、おおたき龍神湖にも綺麗なリフレクションが入りました。
秋色に染まる明神滝へ。
源流館のスタッフ様の同行の元、トガサワラの撮影を行い、その後久しぶりに明神滝まで足をのばしてみました。
去年は全くダメだった紅葉も今年は良い色づきを見せてくれていました。
しかしながら、ここの滝は撮影が難しいです。
特に太陽がまともに当たる午前中はなかなか上手く撮影させてもらえません、、、
またリベンジします。
今回は井光へ。
いつも紅葉は見事な色を見せてくれています。
今年(2019年)のカレンダーもこのもみじのカットを使わせて頂いております。
今年はいつもと違う角度から撮影させて頂きました。
11月16日は、川上村の源流の日であり、今年は村制施行130周年記念の日でもありました。
朝のステージからこの花火大会まで全て撮影させて頂きました。
このような大きな節目となる大切な日を撮影させて頂いたこと、誠にありがたく感じております。
当日は終始天気もよく、まるで天もこの日を祝福してくれてるかのようでした。
そして最後の花火大会は浮桟橋から打ち上げられ、夏とは違って湿度が少ない為、とてもコントラストが高い綺麗な花火でした。
やまぶきホールから役場までの光も何とも美しい、そんな夜となりました。

現在ダムの水位が少しづつ上がっていますが、まだ低い為、昔通っていた道の全容を見ることができます!
これもなんだか歴史を感じる景色だと思う瞬間です。
ターコイズブルーの吉野川もとっても綺麗です。

今回は紅葉眩しい武木へ!
いつものお気に入りの場所から撮影です。
秋の澄んだ空気と少し冷たい風がなんとも爽やかな日でした。
紅葉と緑のコントラストが見事です。
今朝は武木に行ってきました。
本日の朝は冷え込みました!!
でも、そんな早朝だからこそ空気が澄んでいてとっても綺麗でした。
紅葉もどんどん進んできている様子で、本当に秋が深まってきた感じがします。
ここはカラフルな屋根がとっても印象的な場所です。
今回は高原へ行ってまいりました。
高原林道の大天井滝付近がとっても紅葉が綺麗でした!
昼から少し曇ってきたのですが、撮影する時には太陽光が入ってきてくれて、より紅葉のコントラストが見事でした。
少しずつ色づくあきつの小野公園に行ってまいりました。
お昼を過ぎ少し傾きだした太陽が紅葉を照らし、キラキラと煌いていました。
これから楽しみな季節ですね。
◆11月1日 「川上村の美しい情景」
今回は枌尾へ!
林道を走って高台に出る途中、S字カーブを描く道と杉林、そしてその向こうに色づき出した紅葉が少し見え、秋の趣を凄く感じた瞬間でした。
