公開日 2020年2月5日
◆1月29日「川上村の美しい情景」
今回は雨の金剛寺。
本当に季節外れの暖かさで、やはり川上村でも雪ではなく雨です。
しかし雨もしっとりとして、良いものです。
梅の花も咲き始めました!!
ピンクが雨に映えます。
この金剛寺では2月5日に、五百年の伝統を誇る朝拝式が行われます。
私も3年連続参加させて頂いておりますが、歴史も意味もとてもとても深い神事です。
是非一度ご覧になって下さい。
雪が舞う高原へ。
標高の高い高原でも、朝からずっと雨でしたが、夕方になって雪に変わってきました。
まるで絵画の世界のような雰囲気でした。
◆1月24日「川上村の美しい情景」
今回は大迫へ。
雪が降ったこの日、大迫にも寄ってみましたが、やはり思っていた通りこちらは雲の上でした!!
雲の上に広がる青空と雪山のコントラストがなんとも見事な朝でした。
◆1月23日「川上村の美しい情景」
今回は高原から雪景色!
高原(たかはら)から見る雪景色もとっても迫力があり、凄く美しいです。
また、下の方に見える村並もとてもカラフルで、雪山とのコントラストも見事でした。
今回は金剛寺へ。
金剛寺では雪ではなく雨でしたが、それはそれでとても美しい情景でした。
真冬に少し秋の名残を感じ取れた瞬間でした。
◆1月21日「川上村の美しい情景」
今回は雪被る中奥へ。
中奥のお気に入りのスポットであるここからも、雪景色がとても綺麗で、また中奥は山もダイナミックでより迫力を感じます。
白い衣を纏う山は、登尾でしょうか!!もう少し奥が戸倉山かな?
是非登山もしてみたい場所です。
待望の雪が積もりました!!
とは言え、ほんの少し山肌に積もった程度ですが、それでもとても美しい景色でした。
先ずは朝日を浴びて少し色づく白屋岳です。
白屋橋より撮影致しました。
雲もほんのり赤くなり、早朝の素晴らしい時間帯でした。
◆1月17日「川上村の美しい情景」
昨日は北和田のお気に入りのスポットへ。
今年は雪がかなり少ないですが、山上ヶ岳の宿坊付近は少し霧氷になっているようで、綺麗でした。
この時間帯川上村はまだ晴天でしたが、西から天候が崩れてくる様子がよくわかりました。
既に大峯の高嶺は西からの雲を沢山蓄えている様子で、不思議な光景に魅了された朝でした。
◆1月14日「川上村の美しい情景」
今回は早朝の未来への風景づくりへ。
この日は雲一つない朝となりました。
未来への風景づくりから朝の光が入ってくるのを見ていると、本当に面白いです。
刻々と光があたる場所が変わってきて、この日も1時間程眺めていましたが、美しい
光景の連続でした。
寒さも忘れて見ていました。
◆1月12日「川上村の美しい情景」
今回は大滝ダムを見下ろせる見晴台へ!!
っと、早朝から意気込んで行ったのですが、通行止となっていて大滝ダムサイトから
登ることはできませんでした。
なので、初めて東川方面から登ったのですが、これがまたかなりの急坂で、思わぬ登山となりました 笑
しかしながら、地図では見晴台まで1時間と書いていたのですが、32分で登る事ができました。
天気も良く見晴らしは最高でした。
そして、綺麗に整った杉の木に午前中の光が入り、見事なコントラストとなっていました。
◆1月6日「川上村の美しい情景」
あけましておめでとうございます。
今年も新年を川上村で迎えることができました。
厳かに行われる村の神事と受け継がれる文化に毎年感動させられます。
今年は、徳蔵寺、西河大名持神社、丹生川上神社上社に寄らせて頂きました。
本年もどんな出会いがあるか、本当に楽しみです。