公開日 2020年11月6日
新進気鋭の若手写真家 辻本勝彦氏にご協力いただき、様々な川上村の姿を写真にしていただいています。
「川上村の美しい情景」として本ブログに月別にアップしていきます。
その季節、その瞬間、その場所でしか味わえない美しい情景をお楽しみください。
以下ライター:辻本勝彦氏 Facebookページ:Katsuhiko Tsujimoto Photography
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集
10月号目次
◆10月30日 「川上村の美しい情景」
今回は晴天の空のもと、入之波に行ってまいりました。
この入之波の橋は私が川上村の撮影をするきっかけとなったと言っても過言ではない橋なので、いつ来ても特別感があります。
これから紅葉の季節、この辺りもカラフルな彩りになることでしょう!!
この入之波の橋は私が川上村の撮影をするきっかけとなったと言っても過言ではない橋なので、いつ来ても特別感があります。
これから紅葉の季節、この辺りもカラフルな彩りになることでしょう!!

◆10月29日 「川上村の美しい情景」
今回はあきつの小野スポーツ公園へ!!
川上村もどんどん空きが深まってまいりました。
桜の葉から徐々に色づいてきております。
これから色鮮やかな季節ですね。
◆10月27日 「川上村の美しい情景」
今回は入之波へ。
標高の高いここはもう既に少し紅葉が終わりかけでした。
しかしながら、秋の空と相まってとても綺麗でした。
標高の高いここはもう既に少し紅葉が終わりかけでした。
しかしながら、秋の空と相まってとても綺麗でした。

◆10月21日 「川上村の美しい情景」
今回は伯母谷へ。
5つのトンネルとループ橋からなる日本でも珍しこの場所。
険しい伯母谷を緩やかな斜度で登れるよう工夫された道です。
いつも下から撮影しておりますが、今回は上から撮影しております。
行き交う車を眺めているのも、なんだか風情があります。
◆10月20日 「川上村の美しい情景」
今回は柏木へ。
ホラ!あなさんの横から屏風岩を見てきました!
少し傾きかけた影がまた何ともこの屏風岩を引き立てていました
ホラ!あなさんの横から屏風岩を見てきました!
少し傾きかけた影がまた何ともこの屏風岩を引き立てていました

◆10月9日 「川上村の美しい情景」
今回は大滝ダムへ。
昨晩、「ダムがライトアップされてる」とご連絡頂き、川上村の別地にいたのですが、急いで大滝ダムに行かせて頂きました。
なんと珍しい光景か!
カスケードからの放流事態珍しく、なかなか出会えないのですが、今回はライトアップも加わるという、本当にラッキーなシーンでした。
台風の接近に伴い大滝ダムの水位を極限まで下げておられるからの光景とは思いますが、雨降りしきる中、感動しておりました。
こうやって日々下流の水災害を守って頂いていることに感謝です。
◆10月7日 「川上村の美しい情景」
今回は西河の徳蔵寺さんへ。
曼殊沙華満開の徳蔵寺さんにお邪魔しました。
お寺の階段から真っ赤な曼殊沙華が迎えてくれました。
白い曼殊沙華も咲いていて、最高の景色でした。
曼殊沙華満開の徳蔵寺さんにお邪魔しました。
お寺の階段から真っ赤な曼殊沙華が迎えてくれました。
白い曼殊沙華も咲いていて、最高の景色でした。


◆10月5日 「川上村の美しい情景」
今回は上社さんへ。
昨日は丹生川上神社上社さんでの秋季例大祭でした。
例年であれば沢山の人が集まる日ですが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、
宮司と氏子様に限定して行われました。
私はその記録として、撮影させて頂きました。
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集