公開日 2021年1月20日
厳冬の井光の御船の滝
本当に今年は見事な氷瀑となった御船の滝。
ゆっくりその氷を見ていると、何故か温かさを感じる瞬間があります。
不思議です。
見る方角によっても氷の表情も全く変わってきます。
美しいです。
今回は神之谷の一の滝へ。
明神滝よりもまだ少し奥にある一の滝へ行ってまいりまいた。
ここは山手ではありますが、暖流黒潮の風の影響も受けやすく、比較的暖かく、凍ることはめったにないのですが、やはり想像通り凍っておりました。
いつも見ることのできない絶景に感謝です。
今回は井光の御船の滝へ。
今シーズンは年末より氷瀑の御船の滝を見ていますが、やはりここ数日の寒波もあって、1月の御船の滝の氷瀑は圧巻でした。
朝の光も差し込み、見事なコントラストでした。
今回は北和田へ。
ここは世界遺産の大峰、山上ヶ岳が望める場所です。
素晴らしい絶景が見える所です。
丁度光が当たっている所が宿坊です。まだ泊まったことはないのですが、いつか一度宿泊してみたいと思います。
今回は下多古の琵琶の滝へ。
約1年振りに琵琶の滝へ行ってまいりました。
昨年訪れた時は全く凍ってなく、今年に期待しておりました。
想像以上の氷瀑となっており、圧巻の景色でした。
今回は雪の白屋(未来への風景づくり)へ。
雪が降り、ここ白屋もいつもと違った雰囲気です。
夜だと普段は見えない山肌も見えて、とっても神秘的です。
相変わらず星も奇麗でした!

雪が積もり、山肌が夜でも明るく、いつもと違った雰囲気の大迫ダムサイトでした。
人工物と自然の調和もとても美しい。

雪が深々と降る中、国道169号線のループ橋の光がなんとも奇麗でした。
夜の川上村もとても素敵です。

このお正月も初詣はやはり丹生川上神社上社さんでした。
もう15年連続初詣はここに来させて頂いております。
今年は雪の初詣となりました。
奇麗にライトアップされて本殿を、対岸より撮影させて頂きました。雪が月に照らされ、なんとも神秘的な光景でした。
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集