公開日 2017年11月24日
こんにちは、奈良県川上村役場 水源地課です。
突然ですが、川上村にとって毎年11月16日は、実は「特別な日」です。
今から3年前の平成26年11月16日、川上村で天皇皇后両陛下の御臨席のもと、「第34回全国豊かな海づくり大会」の放流行事が行われました。(詳しくはこちら)
川上村全体がこれまでにない誉れ高い空気に包まれたあの日の感動を伝え続けようと、川上村の条例で11月16日は「源流の日」と定めています。
今年の源流の日は、(公財)吉野川紀の川源流物語の企画により森と水の源流館において、川上村内のコーラスグループ「華音(かのん)」の指導をいただいている松谷文美さんとバイオリニストの瀧岡由奈さんをゲストにお迎えし、源流の日コンサートを開催しました。
当日は、穏やかな晴天に恵まれ、おおたき龍神湖の周りの紅葉とも相まって、源流の日コンサートにふさわしい雰囲気に包まれました。
いざ、コンサート会場もある森と水の源流館へ。
会場は、森と水の源流館やコーラスのつながりの輪から広がった、たくさんの来場者でいっぱいになりました。
コンサートに先立ち、源流の森シアターにてイントロダクションの源流の映像が流れます。
いよいよ松谷文美さんと瀧岡由奈さんによるコンサートが始まります。
オリジナル楽曲など合計14曲、披露いただきました。
実はこのオリジナル楽曲、今回コンサートのお世話をしていただいた公益財団法人吉野川紀の川源流物語の事務局長である尾上忠大さんが作詞家として参加されています。
来場者の皆様と合唱できる時間も作っていただきました。
コーラスのファンの方も多く、美しい歌声が会場に響き渡ります。
コンサートの最後には、松谷さんのお母様をはじめ、たくさんの方々から花束の贈呈があり、花々に囲まれた松谷さんもうっすら涙を浮かべ、感動的なエンディングとなりました。
「川を通じて、おいしい食べ物や様々な人とつながる。山や森、川のおかげで今享受できる幸せがある。」
そんなことを源流の日をひとつのきっかけに感じていただければ幸いです。
なお、川上村では源流の日である11月16日から翌年1月8日まで、ホテル 杉の湯周辺や、おおたき龍神湖の遊歩道においてイルミネーションを行っております。
今年は、特別演出のプロジェクションマッピングもご用意しております。
プロジェクションマッピングについては、12月25日 17時から21時まで行われます。
是非一度ご覧ください。 (詳しくはこちら)