公開日 2017年7月15日
- 7/15(土)10:00~15:30
- 定員20 名
- 小学生~
- 大人4,500(3,000)円/小中高生2,300(1,500)円(バス代は主催者負担)
「東熊野街道は、土倉庄三郎翁が計画し明治20 年に完成しました。現在の国道169 号線の原型となり、吉野と熊野を結び、様々な歴史を育んできました。特に川上村伯母谷~柏木は途中で世界遺産大峯山への古道ともつながり、茶屋跡や丁石が点々と続きます。この区間をハイキングし、その後は、大峯山修験者の宿、歴史ある「朝日館」で源流スイーツを味わいます。」
お問い合わせ、申し込み
森と水の源流館/公益財団法人 吉野川紀の川源流物語
〒639-3553 奈良県吉野郡川上村宮の平(迫590-2)
Tel 0746-52-0888 Fax 0746-52-0388
e-Mail morimizu@genryuu.or.jp