公開日 2022年4月15日
申込は以下Peatixページからお申込みください
https://kawakamirai-fes.peatix.com/
2020年7月に立ち上がった川上村の未来を考え行動するオンラインコミュニティ かわかみらい。
月に一度、時間を設け、川上村に関する事柄をテーマに対話を行ってきました。
対話を続け、関係性を構築してきたこのタイミングで、お互いリアルに出会える場を用意します。
題して『あなたに会いたい。水源地のむらで・・・かわかみらいフェス ~』
多様な人のつながりから自分の人生に新たなる刺激の機会に。
2022年5月13日(金)~15日(日)の3日間で開催します。
---------------------------------------------
宿泊は、ホテル杉の湯、匠の聚コテージからお選びください
(ホテル杉の湯は朝食付き、匠の聚コテージは素泊まりにて案内します)
今回ふるさと納税を活用し、特別価格にてご提供します。
宿泊場所、形態など複数のプランからお選びいただけます!
---------------------------------------------
■かわかみらいフェスin奈良県川上村への参加方法
・ご参加を希望する場合、peatix(https://kawakamirai-fes.peatix.com/)からお申込みください。
・参加表明券は、1日目・2日目・3日目 いずれもお申込みください。
・ご参加される方1名様につき1枚必要となります。
・宿泊をする場合は宿泊費用が別途かかります。別途宿泊申込URLよりお申し込みが必要です。
・宿泊費用については、ふるさと納税を活用することが可能です。宿泊申込URLにて選択ください。
■実施概要
名称:かわかみらいフェス ~あなたに会いたい。水源地のむらで~
日時:2022年5月13日(金) 12:00 から 5月15日(日) 12:00 まで ※雨天決行
場所:川上村役場 他
奈良県吉野郡川上村大字迫1335-7
定員:20名
内容:水源地の森トレッキングやカヌー体験、山菜取り体験などを通じ、川上村の今の姿を体感。
川上村をハブにして出会う多様な人との出会い、そこから生まれるイノベーティブ体験。
スケジュール:
【1日目】
11:00 近鉄 橿原神宮前駅 集合 (公共交通機関ご利用の方、川上村まで送迎)
12:00 匠の聚 集合 (自家用車で来村される方)
1日目は5種類の企画を用意しています!
お好みのコースをお選びください。
A:レイクカヤック in おおたき龍神湖
協力隊OBの組織 山遊び塾ヨイヨイかわかみによるカヤック体験です。
未経験者の方向けにインストラクターがカヤックの基本をしっかり
レクチャーいたします。
会場となる大滝ダム湖(おおたき龍神湖)は水の美しい静かな湖面です。
川と違い流れがないので、体力に自信のない方でもラクラク楽しめます。
B:アドベンチャーケイビング
協力隊OBの組織 山遊び塾ヨイヨイかわかみによるケイビング体験です。
観光洞窟ではない、自然の洞窟を専用の道具を身につけて探検する
アクティビティーです。
自然が長い年月をかけてつくり出した洞窟内では、地上にはない
神秘的な光景や独自の進化をとげた生き物に出会うことができます。
C:山菜取り体験
村民さんにガイドを依頼し、山菜取り体験に出かけましょう。
普段あまり食べることのない山菜。
どんな山菜に出会えるかは当日のお楽しみ。
D:柿の葉寿司作り体験
川上村の郷土料理である柿の葉寿司。
古くから各家庭で作られ、ごちそうとして愛されてきました。
商店の方を講師にいっしょに柿の葉寿司を作りましょう。
E:ワークプラン
思い思いにワークに勤しむプラン。
川上村に親しみつつ、ワークに遊びに、全身で感じてみてください。
ワークプレイス:匠の聚カフェ
nuun.camp.cafe
18:00 みんなでBBQ
そして、焚火を囲んでほんのりtime @nuun.camp.cafe
終了後、各宿泊先へ
(送迎します。)
【2日目】
8:30 丹生川上神社上社 参拝
日本遺産「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしと こころ
~美林連なる造林発祥の地“吉野”~」の構成文化財の1つとして認定。
宮司から直接、神社の歴史等ご説明いただきます。
通常は入れない拝殿の中から正式参拝いただきます。
※宿泊地からは送迎します。
10:00 水源地の森 トレッキング
1級河川紀の川(吉野川)の源流に位置する奈良県川上村。
源流保全を基本とした水源地の村づくりを展開しています。
その根本にあるのは、川上宣言。
「私たち川上は、かけがえのない水がつくられる場に暮らすものとして、
下流にはいつもきれいな水を流します。」
その具現化の第一歩として、平成10年~12年にかけて源流部の原生林を村で
買い取り「吉野川源流-水源地の森」として保全しています。
命の源である源流。その一部を感じていただきます。
村民さんとともに歩きたいと思います。
14:30 かわかみらい in 奈良県川上村 @やまぶきホール
第一部 音楽会
かわかみらいメンバーである箏奏者の前田真希氏を招き、
お箏の演奏会を実施します。
川上村コーラスグループ華音の講師である松谷文美氏と共に楽曲を
披露いただきたいと思います。
コーラスグループ華音とのセッションもあり。
第二部 これからのかわかみらいをみんなで考えよう
川上村長 栗山忠昭を招き、改めて村づくりに対する想いを伺います。
そして、これからのかわかみらいの方向性についてコミュニティメンバーと
対話を進めます。
17:30 終了
18:00 かわかみらい 大交流会
21:00 予定場所において宿泊
※5/14からの参加者(公共交通機関利用者)については、13:30に橿原神宮前駅集合
役場との送迎実施
【3日目】
9:00 各グループに分けて集落を歩いてみよう(フィールドワーク)
・高原区 ・上多古区、上谷区 ・白川渡区、枌尾区
12:00 未来への風景づくり事業に参画
大滝ダム建設により発生した地滑りにより全戸移転を余儀なくされた
旧白屋集落。
様々な企業団体とともに植樹を進めながら、新たな風景を創っています。
かわかみらいとして植樹を行います。
昼食・各集落歩きの模様共有
14:00 終了 帰路へ
公共交通機関をお使いの方は、近鉄橿原神宮前駅までお送りします。
参加費:
◆全体参加費 5,000円
◆5/13 アクティビティ参加費用
Aコース:7,000円 Bコース:8,500円
C・Dコース:3,000円 Eコース:0円
◆交流会費(夕食代) 5/13 3,000円
5/14 6,000円
◆宿泊希望の方、別途宿泊費(ふるさと納税システム活用が可能です)
参加費の例)
5/13~5/15に参加し、5/13はAコースのカヌー体験を実施
5,000円(全体参加費) + 7,000円(5/13カヌー)
+ 9,000円(交流会費) + 17,600円(ホテル杉の湯シングル2泊) =38,600円
対象者:
奈良県川上村に興味関心をお持ちの方々
・ビジネスパーソンに限定せず
・参加者のお子さまたちも参加可能
主催:奈良県川上村
奈良県川上村にはじめて触れる方、ぜひ以下の動画みてみてください
◆川上村について 『源流で生きる~なにもない私が川上村で何に気づいたか~』
■お問合せ先
奈良県川上村水源地課 担当:加藤満
TEL:0746-52-0111 Mail:m-katou@vill.nara-kawakami.lg.jp
■「かわかみらい」とは
かわかみらいとは、村民・関係人口・役場等が一緒に、川上村の未来を考えていく対話プロジェクトです。
川上村が出会ってきた人という貴重な財産。
それは村の財産であり、村民の財産であり、川上村に関わる全ての人にとっての財産です。
将来的には、多様な人が集う場所になっていくことを目指して。
まずは、みんなの関係性の構築を目指して、ゆるく対話を重ねております。