公開日 2023年3月28日
「川上村さんぽみち」
春の光が暖かい未来への風景づくりへ
今回も未来への風景づくりへ行ってまいりました。
植樹された桜もどんど増えてきて、年々ここも春がにぎやかになってきました。
そんな中、昔から咲いているこの1本桜は、特に湖面を向いているので、湖面の煌めきと相まって、見事なキラキラ度でした!
「川上村さんぽみち」
今回はおおたき龍神湖から寳壽院の桜
日が傾きだす頃、この季節、丁度寳壽院の桜を西日が照らしてくれます。
毎年見ますが、何度見ても素晴らしい景色です。
「川上村さんぽみち」
桜咲く未来への風景づくりへ。
ほぼ満開を迎えた白屋の未来への風景づくりに行ってきました。
天気も良くて、鳥の声が沢山聞こえてきます。
今年もメジロちゃんがしっかりこの桜に来てくれました。
村のメジロちゃんは都会のメジロちゃんよりシャイなので、撮影は大変ですが、とってもいい声で鳴いてましたよ!
「川上村さんぽみち」
今回は丹生川上神社上社さんへ。
本日は丹生川上神社上社さんの春季大祭でした。
今年もバッチリ撮影させて頂きました。
今年はここ上社でも既に桜が開花を迎えていて、雨も相まって、しっとりとした淡い桜色が綺麗でした。
また大祭の様子は後日アップしたいと思います。
「川上村さんぽみち」
今回は上谷へ。
この季節上谷は梅の花がとっても見事です。
天気も良くて、最高のコントラストでした。
また、上谷は野鳥も多く、とりの声が響き渡っていました。
「川上村さんぽみち」
今回は匠の聚へ。
のびっこ広場の撮影で匠の聚に行かせて頂いたのですが、今年も芝桜が奇麗に咲きだしました。
後ろには早咲きの桜もあって、とてもいい雰囲気でした。
そして久しぶりに匠の聚でお昼を頂いたのですが、やはり最高に美味しかったです。
「川上村さんぽみち」
今回は中奥へ。
久しぶりに中奥に行ってきました。
やはり中奥は壮大な景色が多いのですが、足元を見ると、とっても奇麗な福寿草が咲いていました!
そして、梅も咲いていて春を感じる時間となりました。



「川上村さんぽみち」
今回は未来への風景づくりへ。
今日の川上村は空気は少し冷たいですが、日差しがたっぷりあり、とても気持ちのいい天候でした。
これから新緑を迎える木々もまだ葉が無い状態ですが、そんな様子も光が当たるととても見事です。
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集