公開日 2017年1月29日
- 所有者
- 福源寺
- 所在
- 高原902番地
- 時代
- 平安時代
この像も、前の「あ形像」と同じ「薬師如来」(国重要文化財)をお守りする守護神として、あ形像とともに如来様を守ってきたお像です。
この守護神は、天部像の一つ「うん形像」です。高さ107.4cmで、あ形像より約1.4cm低いようです。
この天部像は、腰をやや右にねじっており、同じく桧の一木造りです。また、足の下にねじ伏せられている「邪鬼」は同じように彫られていますが、あ形像とともに平安時代の特徴をよく表現している天部像です。大変表情が豊かな守護神で、この怒りのお顔は、私達に迫りくる災い事を消し去ってくれるとも伝えられています。
この像も、専門家のお話ですと、国重要文化財の薬師如来の大きさに比べて少し小さいので、客仏の薬師如来と同時期に造られたものではないと言っておられます。十二神将や、寺の門にまつられている仁王像などと同様、仏様の守護神のお一人です。