公開日 2022年4月21日
浄化槽の補助金交付制度について
合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付
生活排水による公共用水域の水質汚濁の防止と吉野川流域の水質向上をめざし、「清らかな水・河川を維持」するため、合併処理浄化槽の設置に補助金を交付します。
川上村合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱.pdf(447KB)
1.補助対象者
専用住宅、店舗等併用住宅及び事業所等に高度処理型浄化槽を設置する者
2.補助金限度額
➀専用住宅、店舗等併用住宅(住宅用途に供される床面積が、人槽算定の対象面積の2分の1以上の建築物
人槽区分 | 単独浄化槽 (撤去無し) |
単独浄化槽 (撤去有り) |
---|---|---|
5人槽 | 796,000円 | 856,000円 |
6~7人槽 | 824,000円 | 884,000円 |
8~10人槽 | 884,000円 | 944,000円 |
※11人槽以上については、協議して定める。
➁ 事業所等、店舗等併用住宅(住宅用途に供される床面積が、人槽算定の対象面積の2分の1未満の建築物)
人槽区分 | 単独浄化槽 (撤去無し) |
単独浄化槽 (撤去有り) |
---|---|---|
5人槽 | 648,000円 | 678,000円 |
6~7人槽 | 662,000円 | 692,000円 |
8~10人槽 | 692,000円 | 722,000円 |
※11人槽以上については、750,000円を限度額とする。(単独処理浄化槽撤去費含む)
3.補助申請方法
補助金を活用される場合は、予算に限りがありますので必ず事前に役場住民課(52-0111)までご連絡ください。
※浄化槽を設置した後の補助申請は受付できません。
4. 注意事項
年度ごとに補助できる基数が決められています。各年度の予定基数を超えた場合は、次年度以降の申請・設置となります。
順番が来れば担当課からご連絡をさせていただきますので、それまでに工事業者に見積もりを依頼し、工事内容をご確認下さい。
※浄化槽設置補助金を申請される皆さまへ.pdf(143KB)をご覧ください。
浄化槽維持管理費補助金交付
村民生活に直結している浄化槽の維持管理費用に係る費用の一部を村が補助することにより、浄化槽の適正な維持管理を促進し、吉野川の水質汚濁防止や生活環境保全、流域の人々とのつながりの強化を図り、もって公衆衛生と村民の福祉の向上を図ることを目的とする。
1.補助対象者
住民基本台帳法に基づき村内に住所を有する者で、村内において自己の居住の用に供する住宅に設置されている浄化槽を適正に維持管理している者。
2.補助金交付額
区分 | 人槽区分 | 補助金交付額 |
---|---|---|
単独 | すべての人槽 | 6,500円 |
合併 | 50人槽未満 | 14,000円 |
50人槽以上 | 41,500円 |
※その他村長が必要と認めた場合は、補助金交付額を限度として交付する。
3.補助金交付申請
補助金の交付を受けようとする者は、浄化槽維持管理費補助事業のお知らせ.pdf(233KB)をご覧ください。