公開日 2022年7月13日
令和6年4月に開校予定の義務教育学校「川上村立かわかみ源流学園」の校章デザインを皆様から募集します。
源流の村づくりに取り組む川上村の学校にふさわしい校章デザインをふるってご応募ください。
校章デザイン募集チラシ
応募資格
川上村立小・中学校の児童・生徒・教職員・保護者・卒業生・かつての学校勤務経験者
川上村在住者 川上村出身者 川上村や川上村の教育を応援してくださる方
募集期間
令和4年7月15日(金)~令和4年9月2日(金) ※必着
募集内容
1.「川上村立かわかみ源流学園」の校章デザイン
2.図案説明(デザインに込めた思いや願い、色彩などの説明)
応募基準
1.現在、「川上宣言」を基として、源流の村づくりに取り組む川上村唯一の学校である
「川上村立かわかみ源流学園」を象徴するのにふさわしいデザインを考えてください。
2.わかりやすく親しみやすいデザインにしてください。
3.特定の企業、宗教、団体、政党などを連想させるデザイン、また、すでに発表されている
デザインやそれらに類似したものは対象外とします。
4.一人何点でも応募できます。
応募方法
1.応募用紙
「川上村立かわかみ源流学園」の校章図案応募用紙を使用してください。同様の応募用紙を作成する場合は、
白色A4用紙(210mm×297mm)を使用してください。
用紙には、連絡先(住所・氏名・年齢・電話番号)を明記してください。
(匿名を希望の方は、匿名希望あり☐欄に☑を付けてください。)
2.図案説明
応募用紙の図案説明の部分に記入してください。(足りなければ、用紙の裏面に書いてください。字数の制限は
ありません。)
3.使用色彩
使用色彩は自由となります。黒一色で応募される場合、または色彩が明白に出ない場合は、図案説明欄に色彩
を分かりやすく説明してください。主催者に一任する場合は何も書かなくて結構です。
4.使用提出について
川上村教育委員会に持参するか、郵送、またはメールで宛先に届けてください。
メールで応募する場合のファイル形式は、JPEGまたはPDFにしてください。
選定
応募デザインの中から、村教育委員会が依頼する専門審査員と川上村総合教育会議(村長・教育長・教育委員)で組織する校章審査会が選定します。
その他、留意点等
1.採用されたデザインが第三者の有する著作権、その他の権利を侵害するおそれのあることが分かった場合、
または募集要項違反が認められた場合には、採用を取り消すことがあります。
2.採用されたデザインが第三者の権利侵害、その他の問題を生じた場合の責任は、すべて応募者が負担するもの
とし、応募者自身で対処していただきます。
3.応募されたデザインは返却しません。応募デザインに関する一切の権限は、川上村教育委員会に帰属します。
4.デザインは、校章の他に校旗にも使用するため、補作修正する場合があります。
5.デザインは、2cm四方程度のサイズで名札や手帳に利用することがあるので、縮小してもイメージや安定感が
損なわれないよう配慮してください。
6.氏名や連絡先等は、校章選定以外の目的には使用しません。
7.応募要項や用紙は、川上村ホームページ(教育委員会)からもダウンロードできます。
8.選定結果は、後日、村ホームページ、村内放送、村広報誌等でお知らせします。
表彰等
賞状と記念品をお渡しします。
周知について
村ホームページ、村内放送、村広報誌、ちらし等で行います。
宛先
〒639-3553 奈良県吉野郡川上村大字迫1374番地の2
川上村教育委員会内「校章図案募集」係
TEL 0746-52-0144 FAX 0746-52-0240
E-mail kyouiku@vill.nara-kawakami.lg.jp
(当日消印有効。FAX・E-mailは、当日午後5時15分着信分まで有効)