このページの本文へ移動

トップへ
戻る

奈良県川上村
メニュー
検索
アクセシビリティ

辻本勝彦 川上村さんぽみち 6月号

公開日 2025年6月13日

新進気鋭の若手写真家 辻本勝彦氏にご協力いただき、様々な川上村の姿を写真にしていただいています。
「川上村の美しい情景」として本ブログに月別にアップしていきます。
その季節、その瞬間、その場所でしか味わえない美しい情景をお楽しみください。
以下ライター:辻本勝彦氏 Facebookページ:Katsuhiko Tsujimoto Photography
 
「辻本勝彦 川上村さんぽみち」リンク集
                 5月号→
 
6月号目次
 
 

「川上村さんぽみち」

今回は柏木へ。

柏木のこの屏風岩はいつ見ても見事です。
ですが特に好きなのがこの季節と紅葉の頃です。

針葉樹や広葉樹から突き出す岩の壁は圧巻です。

 

 

「川上村さんぽみち」

今回は大滝へ。

川上村に入る前、吉野町は豪雨でした。
五社トンネルを抜けると、雨は降っておらずとても明るい、そんな川上村だったのですが、この撮影している場所より上はとても明るく、ここより下はとっても暗いという、丁度天気のハザマだってようです。
不思議な感覚でした。

 

 

「川上村さんぽみち」

今回は柏木へ。

この対岸にある1本の木がいつも凄いと思います。
本流の吉野川は勿論、支流からも水が流れてくる中、この木は流されることもなく元気に立っています。
大雨の後は勿論この木まで水位があがるのですが、本当に強いですよね。

 

 

「川上村さんぽみち」

今回は大滝ダムへ。

 

大滝ダムがカスケードから大量の水を放水しています。

その迫力は圧巻です。

 

吉野川を伝って、下渕頭首工から分水に入り、大和平野を潤します。

6月1日から、その大和平野にこの川上村から流れてきた水が分水を通じ各田畑に注がれており、平野部は田植え真っ盛りです。

その吉野川分水の総延長は約336kmにも及びます。

 

 

令和7年    5月号
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
令和6年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
令和5年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
        4月号
        3月号
        2月号 
        1月号
令和4年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号   
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
令和3年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
令和2年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
令和元年   12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
平成31年   4月号
        3月号
        2月号
        1月号
平成30年  12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号
        5月号
        4月号
        3月号
        2月号
        1月号
平成29年  12月号
       11月号
       10月号
        9月号
        8月号
        7月号
        6月号